深田恭子「隣の家族は―」人工授精に抵抗感6・0%

深田恭子(35)と松山ケンイチ(32)が妊活に励む夫婦を演じる、フジテレビ系木曜ドラマ「隣の家族は青く見える」の8日の4話放送の平均視聴率は6・0%(関東地区)だった。9日、ビデオリサーチの調べでわかった。
【写真】深田恭子が最新写真集 かわいらしさと妖艶さ凝縮
初回は7・0%、第2話は6・2%、第3話は5・9%だった。
集合住宅「コーポラティブハウス」を購入した五十嵐大器(松山)と奈々(深田)夫妻が、この集合住宅への引っ越しを機に子づくりをスタートさせる。プライバシーが保ちづらい共同空間にはさまざまな事情を抱えたカップルが暮らしており、その中でさまざまな騒動に巻き込まれていくドラマの第4話。
奈々(深田恭子)は、担当医の片岡(伊藤かずえ)から、人工授精へのステップアップを勧められる。仕事を終えて帰宅した大器に、奈々は人工授精を勧められたことを大器に告げる。すると大器は、理屈ではわかっていても抵抗感があると言い出した。
そんな折、奈々の母春枝(原日出子)が伊豆から上京してくる。奈々は、不妊治療のことを春枝に打ち明けるのだが。
ドラマの内容はええんやけど、それでも伸びひんみたいやね。
未婚者の方からしてみたら、自分には関係ないなぁと思われるからだと思います。わたしもきっとそうだったと思います。
すごい、0.1%も上昇。
このペースで上がっていってくれれば最終回は6.6くらいですね!たしかにすごい!
毎週見てるし、低視聴率とは思わなかった!
隣の家族は青く見える
海月姫
FINAL CAT
全部面白いんだけどフジだからなあ
ネット住民は説得力はないからな。
ファイナル キャット
面白いなら別に局は気にしなくていいと思う
自身の親も妾の連れ子で一滴も野田家の血をひいていないのに野田家をのっとった野田聖子。
旦那が前科二犯でヤクザで在日朝鮮人の金文信の子を、米国で調達した卵子で子供をもうけた野田聖子。
日本人の血が一滴も入らない朝鮮人の子供が日本姓、日本国籍で地盤・看板を引き継ぐのか?
こっちの方が抵抗感あります
毎週見てるし、低視聴率とは思わなかった!
さくちゃんみてると
照れてしまう
話し方がアニメなんだもの
渉が長谷部って同僚に会っているシーン
北村「おっ 朔ちゃん嫉妬しちゃいますよこれ」
朔が大器を後ろから抱き締めたシーン
眞島「これちょっとやきもち妬くな俺」
副音声でお互い嫉妬し合っててわろた
抵抗感て、ライターさんだけでは?街に出てアンケート取れよ、取材したら?
不妊治療を何年もしている私は、興味がありますが、若い人など、不妊治療に興味ない人は
あまり見ないのかな…。
不妊治療中で上手くいかないと見るの辛いっていう人もいるみたい
↑
確かに。
私は、録画して
主人がいない時に、1人で見ています。
今日も産婦人科に行きました。
妊活は疲れますね。
しんどい。
面白いようだけどみる人を選ぶドラマだとも思う
子供が見ても面白くないでしょコレ
楽しめる人の絶対数がそもそも少ないから視聴率をとるのは無理でしょ
視聴率取るなら50代以上をターゲットにしないと
子供が見る時間帯じゃないんじゃない
自然妊娠して出産した女性には魅力ないんだろうね
視聴率低くてもこのドラマは必要。
高校生の時は避妊の授業ばかり。
自分が子供できないとか考えたことなかった。
このドラマ本当に面白くていいと思う。
今不妊治療とかしてる人に
希望与えられてると思うな。
本当に暗くというより明るく
支えあって乗り越えてるので
見ていても重くならないと思う。
このテーマを抱えてる人が
まず少ないのかも。
本当に見てほしいドラマですけど。
体外受精トライ中の者です。ここまでやってもダメか…という経験もありました。現実はもっと厳しいです。
しかし、このドラマは本当によくできています。少し気分が前向きになります。
ただ、深キョンの表情が(かわいいんだけど)、「もっと感情はどん底まで揺れ動くのにな…」なんて思ってしまいます。
…私ももう一息、ふんばります。
私は先月から人工授精にトライしています。
本当に良くできていると思います。
このドラマは厚生労働省とタイアップしてるんですね。
主人と一緒に「この検査もやったね、これもやったね」とか言いながら観てます。
友達も夫婦で不妊かどうかの検査に行きたいのにあまりご主人が協力的ではないそうで、まずこのドラマから不妊治療とはどういうものかを夫婦で観て話し合っているそうです。
不妊治療って具体的に何?って思ってる方にぜひ観てもらいたいですね。
不妊だけにスポットをあてているわけでなく、人やよその家庭はそれぞれだし、それでいいというドラマだと思うので面白いです。
ドラマは録画でしか見ないので、ほんと視聴率はもうあまり意味がないと。
視聴率にこだわらないでほしい
深キョン母の「ごめんね、普通に子供産める体に産んであげられなくて」というセリフ、私が母親から言われた言葉と全く一緒でびっくりした。
そのとき私は母に罪悪感を感じさせてるみたいで嫌な気分になったけど
「子供には幸せになってほしいの」
「親は子供が苦しんでる姿を見るのが一番辛いの」
というセリフで私の心が溶けていった。
ありがとう。
わたしも同じです。あの時の深キョンの表情。きっと、わたしもあんな表情をしてたと思います。
これからは、妊娠適齢期とか、35までには妊娠出産が理想とか、もっと教育の場で教えていくべきだと思う。うちは高齢だから、切実な話だった。もっと若い人たちには、人生設計を具体的に考える場が必要だと思う。
どうしても欲しいならそんなことに抵抗している場合じゃないと思うけどなぁ。
それで授かれたらいいじゃん!って思う。
中には不妊治療自体に違和感を覚える人だっている。
人工授精で長男を授かりました。自然妊娠が難しい人はチャレンジした方がいいけど、なぜするのかをちゃんと納得してもらった方がいいと思います
抵抗感が6%かと思った
視聴率はリアルタイムだけじゃないの?
録画したの見る人もいるし
この場合は数字に出ないんじゃないの?
副音声めっちゃ楽しかったです!録画してたから本編観て、副音声で観て続けて2回も観てしまった。
さくちゃんがかわいい!
松ケンみたいな一生懸命に思ってくれる旦那さんならずっと幸せに暮らせるだろうなぁ。
不幸になるためにやることではなく、幸せになるためにやること。と言った松ケン。まさにその言葉に尽きます。
シェアしていただけると助かります。