夏木陽介さん死去 81歳「青春とはなんだ」「Gメン'75」などで活躍

「青春とはなんだ」など1960年代の青春学園ドラマの先駆け的作品に主演し「Gメン’75」などダンディーな二枚目俳優としても活躍した夏木陽介(なつき・ようすけ、本名・阿久沢有=あくさわ・たもつ)さんが14日に腎細胞がんのため都内の病院で死去した。19日未明、夏木さんのブログで発表された。81歳。東京都八王子市出身。ラリードライバーとしても知られた。
【写真】84年12月、パリ・ダカールラリーに出発する夏木陽介さん
昨年8月9日までブログで近況を報告していた夏木さんだが、その後は更新がなくファンを心配させていた。関係者によれば、今月14日に息を引き取ったという。
2009年に軽い脳梗塞を起こし、翌10年3月には左腎臓にがんが見つかって摘出手術を受けるなど、この10年ほどは病気との付き合いが続いた。
それでも一昨年には東宝のOBたちが集う会に元気な姿を見せ「自分の生まれた年(36年)に製造されたクラシックカーで北京―パリ間を走るレースに参加したい」と話すなど、穏やかな日々を送っていた。
事務所関係者によれば、昨年11月に肺炎で入院。回復して退院したが、翌12月に再び体調を崩して再入院。今年に入って一進一退を続け、14日に親族にみとられて亡くなった。
夏木さんは58年に東宝に入社し、黒澤明監督の「用心棒」などに出演。映画界の斜陽化が進むと、テレビに重心を移し、65年にドラマ「青春とはなんだ」に教師役で主演。これが好評で、翌66年には映画「これが青春だ!」にも波及。一連の作品は学園ドラマの先駆けとなり、夏木さん自身もスターの階段を駆け上がった。その後、「用心棒」で共演した三船敏郎さんに請われて三船プロに入り、TBS「Gメン’75」(75~79年)などドラマを中心に活躍した。
事務所スタッフは「三船敏郎さんを尊敬しており、“用心棒”で共演できたことを誇らしく思っていました」としみじみ。俳優仲間で12年に亡くなった佐藤允さん(享年78)の追悼本を出版しようと佐藤さんの息子と相談していたところだったという。
82年に個人事務所「夏木プロダクション」を設立し、賀来千香子(56)ら後進の育成にも力を注いだが、14年に高齢を理由に事務所を解散。15年に「オフィス夏木」を設立して仕事を続けていた。生涯独身を通した。葬儀は近親者のみの密葬で執り行うという。
◆夏木 陽介(なつき・ようすけ)1936年(昭11)2月27日生まれ、東京都八王子市出身。明治大学在学中にモデルにスカウトされ、58年の卒業後に東宝に入社。同年、映画「美女と液体人間」でデビューし、石原慎太郎氏が監督した「若い獣」や黒澤明監督「用心棒」など話題作に続々と出演。ドラマ「青春とはなんだ」「荒野の用心棒」「Gメン’75」などでも活躍した。近年はテレビ朝日「スシ王子!」や、フジテレビのバラエティー「アウト×デラックス」に出演し話題になった。
本当にダンディーな俳優さんでした
ご冥福をお祈り申し上げます…
もうそんな年齢でしたか
Gメンは親が見てるのを寝たふりしながらこっそり見ていた記憶(親はイヤホンしてるので無音)
ご冥福をお祈りします
Gメン懐かしいな・・
昔、夏木陽介と夏木夕介がどうも紛らわしかったな。
両人ともにご冥福を。。
あ、そうだ!すんません。。打ち間違えた!w
え~、夏夕介さんて亡くなってるんですか?
知らなかった。
あと、『夏木ゆたか』さんという人もいます(いた)よね…。
『ルックルックこんにちは』の中で、『女ののど自慢』コーナーの司会とか、『スターどっきり(秘)報告』に出ていたけど、
今は何をしているんだろうなぁ…?
えっ?深夜の訃報に驚いています。
そういえば最近はお見かけしていなかったな…。
それと今年に入って訃報が多いなと感じます。
夏木さん、安らかに…。
Gメンでの小田切警視役が様になってましたね。
今朝のテレビで突然の訃報に「まさか」と思いました。
ご冥福をお祈りします。
渋い人だったね。生涯独身だったとは知らなかった。モテただろうなぁ。
Gメン75カッコ良かったです。
ご冥福をお祈りします。
確か1年少し前に、フジテレビのアウトデラックスに出てダンディズムと独身を貫く話をしていた!
※最後までカッコいい生きざまだった!
一つの時代が終わったわ
Gメンもかっこよかったけど、シノケンとのパリダカが印象深いです。
三菱自動車のエース、『篠塚建次郎』さんですネ。
『パジェロ』の名手で、日本を代表する世界的なラリードライバーですネ。
子供の頃Gメン毎週見てたからえらい残念やわ
ここ10年ほどテレビに出演しないと思っていたら、体調が優れなかったんですね。
「青春とはなんだ」は、日本テレビで取り上げられたドラマでしたけど、毎週欠かさず見てました。岡田可愛さんとか、寺田 農さんなどが高校生役で出ていて、とても面白いドラマでした。
一種奇想天外な作戦で、ラグビーの試合で格上の相手に勝つと言う内容う出会ったことを思い出しました。あの頃が懐かしいです。
ご冥福をお祈りいたします。
>一種奇想天外な作戦で、ラグビーの試合で格上の相手に勝つ・・
やまねこ作戦・・・内容は忘れたが、作戦名は忘れられない。
自動車評論家の故・徳大寺有恒さんと親交が深かったね。
「笑っていいとも」に出演したときも、徳さんからの紹介だった。
個人的には「太陽野郎」が懐かしいな。
Gメンのイメージが強いなあ
かっこよかった
良い俳優がお亡くなりになりましたな。昭和の名優がまた星になったか~!合掌!
今思うと、いかにも昭和な芸名でしたね。
ご冥福をお祈りします。
Gメン75はレギュラーだったにたまにしか出ませんでしたね。
夏木社長 合掌。
ダンディな俳優さん…御冥福をお祈りいたします。
確か黒柳徹子さんと仲が良かったはず…。
青春スター、ご冥福をお祈り申し上げます。
徹子さんは多くの友人に先立たれてお寂しいでしょうね。
夏木陽介さん、池内淳子さん、山岡久乃さん、
黒柳徹子さんとは、老後はみんなで一つ屋根の下で
暮らしましょう、と約束するぐらい
仲が良いお友達でした。
夏木さんだけがお元気で、徹子の部屋でのお二人の
会話を楽しく拝見していました。寂しくなりました。
ご冥福をお祈りいたします。
自動車評論家の故・徳大寺有恒さんとも親交が深かったね。
「笑っていいとも」に出演したときも、徳さんからの紹介だった。
個人的には「太陽野郎」が懐かしいな。
ハードボイルドGメン'75
小田切警視に敬礼。。。
またしても名俳優が…
Gメン75ですね、懐かしい
青春、、、ドラマですよね、その後は中村雅俊さんとかいろいろな俳優さんが続きました。
まだ幼児だったけど、子供が見てもカッコいいなぁと思ったのを覚えています。
カーマニアで当時日本では一台しかないロールスロイスを所有 されてたとも聞いてます。
昭和の高度成長期を思う存分楽しんで演技された方と思います。
ご冥福をお祈りします
夏木陽介 の次は、竜雷太 ね。
もう40年近く前だけど、カーマニアであると同時にバイクマニアでもあった夏木さんは、当時は国内で珍しかったBMWのバイクに乗っていたと記憶しています。
ドーベルマン刑事の青タンクのバイクが似合ってたな~子供の頃チャリで真似してました。
パリダカに挑んだ姿が忘れられません。
合掌
シェアしていただけると助かります。