M-1で4000組の頂点に立ったお笑い芸人、優勝後の明暗を分かつものとは

Mー1グランプリ第13代目のチャンピオンに輝いたのはとろサーモンだった。結成15年目。今年が最後のチャンスだったが、見事、エントリーした約4000組のお笑い芸人の頂点に立つことに。
「Mー1制覇は、お笑い芸人にとってはオリンピックの金メダル以上の価値があります。タイトル獲得から一夜明けると生活は一変します。マネージャーの携帯電話は鳴りやまなくなってパンクしてしまうんですよ」(芸能プロ関係者)
テレビ出演、イベント、CMなど仕事のオファーが激増し、マネージャーも所属事務所も対応できなくなってしまうというのだ。
当然、収入も激増、本人たちも戸惑ってしまうほどのバブルが到来する。
「結成して何年、苦節何年というベテランがタイトルを取ることもありますが、彼らがすべて売れっ子というわけでもありません。
月収数万円にも満たなかった人たちもいるわけで、その人たちが想像を絶するほどのギャラを急に手にするようになるんですから、まさに“ドリーム”ですよ」(スポーツ紙記者)
テレビの出演料などは通常2、3か月後に振り込まれるため、今は馬車馬のごとく働くだけで、実感が湧いてこない彼らだが、数か月後にはチャンピオンとなったうま味を十分に堪能することができるようになる。しかし、問題はそれが長続きするかどうかだ。またMー1チャンピオンになったからといって必ず売れるということもない。
「歴代チャンピオンはみなさんタイトル獲得後も活躍が続いていますが、9代目のパンクブーブー、10代目の笑い飯、12代目銀シャリはテレビで見る機会が減ったように思います。またコンビの片方だけが活躍しているという例もありますね」(テレビ誌記者)
明暗を分ける理由はどこにあるのか。
「今の時代、漫才コンビが漫才を披露できる場所はそうそうありません。テレビ番組はほとんどなく、劇場ライブくらいでしょう。ですから、彼らがテレビで活躍できるとしたらバラエティー番組くらいしかありません。
そこで必要になるのが“トーク”です。フリートークが面白くないとオファーが来ないですね。最近はワイドショーなどにコメンテーターとして呼ばれる芸人もいて、やはり気の利いたトークを求められるので、それができないと生き残るのは難しいですね」(芸能プロ関係者)
話芸を見せる漫才師なのだから、本来は話術も達者なはずだと思うのだが……。
また、ただでさえ活躍の場が少ない上に、お笑い芸人が増加したことで生存競争は過酷になっているという。
「吉本や松竹芸能だけじゃなく大手から弱小まで、芸人を抱える芸能事務所が増えました。
今回は漫才コンビだけで4000組以上のエントリーでしたが、ピンや3人以上のグループも入れたら相当な数になります。
それに上がつかえていますから、下から這い上がるのは大変なことですよ」(前出・スポーツ紙記者)
トロは、魚や肉の脂質の多い部位を指す言葉。高級とされるが、実は劣化も早いという。チャンピオンになっても前途は多難だ。
<芸能ジャーナリスト・佐々木博之>◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
こんな分かりきったことを書いてお金がもらえるなんて。
とろサーモンは、生き残れそうな気がします。
にゃんこスターは、来年おらんやろな。
ナベプロに入ったから、にゃんこスターは意外と持つかも。TVでは力持ってるからバーターとかで出るでしょうな。
とろサーモンは無理じゃないなぜ15年も売れないかを考えれば答え出てるよね、久保田の好感度が低すぎる
にゃんこスターは別たらピンでやっていけるよ。
男の方はダンボール芸で、女性の方はスタイリストついたらグラビアいけるんじゃないかな。
パンブーはともかく銀シャリ、笑い飯は関西のテレビではしょっちゅう出てるよ。東京で見ないから売れてないという見方はどやねんな?
そらどーみても東京で出る方が売れてる事になるだろ。
ほぼ全国に放送されるんだから。
売れてない見方は自然で間違いでは無い
銀シャリは出演番組本数ランキングで千鳥を抑えて4位なんだけど、これでも売れてないの?
みんな同じような事考えてるわい!
ダイアン、かまいたち、銀シャリ
とろサーモンはすでに進出してるか。
なんか東京進出とか言ってるけどはっきり言って無理だよ。
吉本以外にもタレントさんいっぱいいる。
東京は芸人よりタレントさんの方が良いのかもね。
東京になんか出てこない方がいい。
大阪で頑張って!!
無理して東京に行かんでいい
ダイアンシャンプー野性爆弾とか全国区じゃなくても見てる人は見てるから何も問題ない
どっかで見たような素人でも書けるような記事。。。
記者として恥ずかしくないのか?
トークが面白くないとオファーが来ないって当たり前のこと。誰でも知ってる。
記事の最後のつまらない落ち。
人のこと言えないでしょ。
パンクブーブーも九州の番組には、けっこう出てるよ。やっぱり地方だとM1ブランドは凄いんでしょうね。
銀シャリも笑い飯もチャンピオンになる以前も今も関西で楽しませてくれてます。チャンピオンは凄いけどキャリアアップのひとつ。笑いのツボわからない東京人間達に肌が合わなかっただけ。大きなお世話だ。
関東人の話はグダグダ長い割にオチがなくほんまにおもんない
関西芸人の提供する笑いは関東人にはまさに豚に真珠
関西人でもでんがなまんがな感が強い芸人は関東では難しいかな
銀シャリ、笑い飯はそれが強すぎた
同じ関西でもチュート、ブラマヨあたりはうまく使い分けてる
小籔、中川家あたりも突っ込みの時はきつい関西弁使うけど普段はマイルドになったしね、ダウンタウンに至ってはたまに関東弁になってるし
M-1を1種の売れる糧としてるコンビは優勝を目指さずインパクトを残すという手もある。
それと逆にM-1で1位を取るのを目標にしているコンビもいることを分かってほしい。
たくさんテレビに出ることが、必ずしも成功とは限らない。
お金は邪魔にならないけど、みながみなゴールデンでMC張ったりガヤする事を目指しているわけじゃないからね。
漫才師なんだからベースは寄席や劇場に置いておいて欲しいなって思ったりします。
分かっていただけて嬉しいです!
ファイナリストに残るようなコンビはみんな優勝を目指してやってきたと思う。
2位以下でもインパクト残せて売れたのは結果の話だよね。
やっぱり芸人て才能だよね。
最近の若手は意味わかんない動きしたり大声出したりぶっ叩いたりとか無理矢理笑い取ろうとしてる。
全国ネットのテレビに出演していないから、イコール売れていないというのは、違うのではないでしょうか?
浅はか過ぎます。
売れてるのと、面白いのが比例しないのが歯痒いよね。実力ある漫才師より、ワイプで笑うお笑いタレントの方が売れてるっておかしいよな
久保田のゲスいネタトークだけでは長続きしないのでは…苦労してきたコンビなのでフリートークを磨いて長く売れてほしいです。
なんだこの記事
ネットやヤフコメから集めたような内容でジャーナリスト?
他の賞レースに比べれば、優勝コンビはみんな各々のみちで今も輝いてると思うけど。キングオブコントとかR1とか、全く見ない芸人いっぱいいるじゃん。
やま●と●さ●とか。
その二つのレースで、世に出たのってバイキングぐらいなんじゃ?東京03は元々知られてたし。
あとキングオブコントならロバート
R1なら、華丸、ほっしゃんくらいかな、全国区で見るのは
なだぎと多田はたまに見るけど、あとは全然見ないよね
とろサーモンだけに、アシが早いってか(笑)
腐らずに生き残れるとええな
テレビに東京基準?
パンクブーブーの右の人、動きがかわいくて好きやわ~
名前言え~って怒る時も
パンクブーブーはフリートークがダメ。
笑い飯は面白いんだけど、中々関東にはハマリづらい。銀シャリも。
とろサーモンは、久保田のゲスぷりは元からあってるので生き残れると思うけど
いじられてなんぼだからなぁ。
パンブーは九州でレギュラーがかなり有るから、以外と稼いでいると思う。ナジャさんとやってる、クロ女子白書は意外と面白い。
大阪吉本から東京で定着したのは、チュート、ブラマヨ、麒麟の川島、最近では千鳥ぐらいかな。関西である程度レギュラー持つと東京進出は悩むだろう。テンダラーやシャンプーハット、矢野兵動らは典型。
メッセンジャーもやらかしてなければ東京行ってだろうけど相原のだんじり祭りの休みが足を引っ張りかねない。
シェアしていただけると助かります。